2007年06月05日
お昼は「すば」
昨日のお昼は、久々に「沖縄そば」でもと思い
どこ行こっかな~と思案のあげく
様々な事情(給料前、時間がない、腹へった、etc)などのため
「亀かめそば」に決定!!
お昼時とあってけっこういっぱいしてるが、一人なのでカウンターへ
「おばちゃん、そばと稲荷よろしく!」
さあ、喰うべ


ん・ん・・旨かった

「亀かめそば」に行くようになったのは2・3年前だと思うけど、当時は近くでお仕事されている方や主に男性のお客さんが多かったと思うのだが、最近は県外からの観光客が多く来店されているのでビックリした
ネットや各種情報誌などのたまものだろう、一昔前の観光パターンとは確実に変わってきている感じがする
ところで、”すば好き”の人は多いと思うけど、美味しいとこは?って聞かれると困るのが、すば
は人それぞれ好みがあって例えば、麺にしても、太い、細い、平たい、丸い、コシがある、手打ち麺にこだわる等色々な好みがあり、出汁にしても、魚介系か、動物系か、こってりか、あっさりかとか、好みが分かれるので難しいとこだ
だから、もし「美味しいすばや~教えて」と聞かれると、いちおう好みを聞いてから「自分は美味しいと思うよ」と一言付け加えるようにしている
でも、基本的に太麺でも細麺でも、魚介系でも動物系でも、しっかりと丁寧に仕事がしてあれば当たり前に美味しいと思う
出来れば無化調で、麺に合った出汁を丁寧に取るという作業、これを怠るようではだめだと思う
今は飽食の時代とか言われ、沖縄そば屋もすごく増えているけど、気取らずしかし基本に忠実でしっかりと仕事がしてある、というような「すば屋~」が僕は好きです
どこ行こっかな~と思案のあげく
様々な事情(給料前、時間がない、腹へった、etc)などのため
「亀かめそば」に決定!!
お昼時とあってけっこういっぱいしてるが、一人なのでカウンターへ
「おばちゃん、そばと稲荷よろしく!」
さあ、喰うべ

ん・ん・・旨かった


「亀かめそば」に行くようになったのは2・3年前だと思うけど、当時は近くでお仕事されている方や主に男性のお客さんが多かったと思うのだが、最近は県外からの観光客が多く来店されているのでビックリした
ネットや各種情報誌などのたまものだろう、一昔前の観光パターンとは確実に変わってきている感じがする
ところで、”すば好き”の人は多いと思うけど、美味しいとこは?って聞かれると困るのが、すば

だから、もし「美味しいすばや~教えて」と聞かれると、いちおう好みを聞いてから「自分は美味しいと思うよ」と一言付け加えるようにしている
でも、基本的に太麺でも細麺でも、魚介系でも動物系でも、しっかりと丁寧に仕事がしてあれば当たり前に美味しいと思う
出来れば無化調で、麺に合った出汁を丁寧に取るという作業、これを怠るようではだめだと思う
今は飽食の時代とか言われ、沖縄そば屋もすごく増えているけど、気取らずしかし基本に忠実でしっかりと仕事がしてある、というような「すば屋~」が僕は好きです
Posted by Jake_B at 09:00│Comments(0)
│沖縄すば