2007年07月05日
月の花 くもじ かねます
昔に比べ、沖縄にもホントにたくさんの美味しいお店が出来たと思う
もちろん全部の店に行って食べ歩いたわけではないが・・・
和・洋・中のジャンルに限らず食に対する真摯な態度と飽くなき向上心、そして常に勉強するという心がとても大切だと思う
こう書くと難しいようだが、要はいかにお客様の立場に立ってサービスを提供できるかということではないだろうか
お客はお店に行きその対価を支払うわけだが、当然満足すればまた来ようという気持ちになるが不満があれば二度と来るものか、となるであろう
多少穿った言い方をすれば、一瞬一瞬のそれこそ”真剣勝負”といえるのではないだろうか、まさに”一期一会”そのものである
そういったことを感じさせる店に出会ったらホント幸せだ!
前置きが少々長くなったが・・・
先日、お気に入りのお店へ行って来た
ここは去年、僕の誕生日の日に行って以来の2回目の訪問だ
場所は、パレット久茂地の隣角にある川沿いのビルの2階にある
店内はこぎれいな割烹というような感じだろうか
清潔感あふれる店内でとても心地がよい
本日のお品書きを見せていただく
コース料理が2種類あり、こちらは¥5,250(税込)の「月」コースだ
ちなみに「花」コースは、5品~6品で¥3,675(税込)である
迷わず「月」コースをお願いする
まずは
左から オクラのライスペーパー揚げ、イチジクのサワークリームのせ、焼き枝豆、南禅寺寄せ豆腐

削ったからすみがトッピングしてありそれがちょっとしたアクセントになり大変美味しかったです

泡盛に替えて・・・
続いて、お造り二品
こぶ鯛 スダチを絞り塩昆布で頂く(旨い!)
あこう この魚はミーバイの仲間で淡泊でコリコリッとした食感で泡醤(あわひしお)
というフワフワのムース状になったしょう油で頂く(旨い!!)
揚げ鱧と夏野菜を葛でとろみをつけた出汁に浸してあり、お好みで4種のパウダー
(アーサ味、豚汁味、白味噌味、ゴボウ味)
を掛けていただく
そのままでも豚の旨味が蒸されることで凝縮されているようで旨いが、夏の風味であるとろろオクラ刻み
に絡めても旨い!!

新鮮な鮎を粒山椒と一緒に炊き込んであり、鮎の風味がごはんに溶け込み大変美味でした
数々の料理が供される間にも大将の蘊蓄で飽きさせなく、また感心ひとしきりであった
そして、デザート
野菜の素揚げをマンゴーソースで頂く、隣が”かねますバーガー”ホイップクリームにベリーが挟んであり面白い味でした
全体的に素材の良さはもちろんのこと、それをより引き出すためにオリジナルの工夫がしてあり、それは和の概念にとらわれることなく作り上げられている
なかなかお目にかかれないお店ではないだろうか
大将はこちらから見てもホント良く勉強していて、お客様を楽しませたいという気持ちがあふれ出ているように思う
風貌はいかつい(失礼)が細やかな気配りとオリジナリティーあふれる料理で大変満足した夜だった
お店はご兄弟でされていて、二人とも巨漢の体躯である
初めての方は多少ビビるかもしれないがとても気さくな大将なのでぜひお試しあれ!
おすすめです!!
月の花 くもじ かねます
沖縄県那覇市久茂地1-2-25(G7ビル2F)
TEL:098-862-6755
もちろん全部の店に行って食べ歩いたわけではないが・・・
和・洋・中のジャンルに限らず食に対する真摯な態度と飽くなき向上心、そして常に勉強するという心がとても大切だと思う
こう書くと難しいようだが、要はいかにお客様の立場に立ってサービスを提供できるかということではないだろうか
お客はお店に行きその対価を支払うわけだが、当然満足すればまた来ようという気持ちになるが不満があれば二度と来るものか、となるであろう
多少穿った言い方をすれば、一瞬一瞬のそれこそ”真剣勝負”といえるのではないだろうか、まさに”一期一会”そのものである
そういったことを感じさせる店に出会ったらホント幸せだ!
前置きが少々長くなったが・・・

先日、お気に入りのお店へ行って来た
ここは去年、僕の誕生日の日に行って以来の2回目の訪問だ
場所は、パレット久茂地の隣角にある川沿いのビルの2階にある
店内はこぎれいな割烹というような感じだろうか
本日のお品書きを見せていただく
ちなみに「花」コースは、5品~6品で¥3,675(税込)である
迷わず「月」コースをお願いする
まずは
、

組肴 季節の野菜の小鉢
しのぎ椀 蕎麦のカッペリーニ仕立て
泡盛に替えて・・・
続いて、お造り二品
椀代 揚げ鱧と夏野菜
(アーサ味、豚汁味、白味噌味、ゴボウ味)
蒸し肴 島豚蒸しシャブ
鉄鍋ごはん 鮎ごはん
ごはんのお隣は素麺と思いきや、豆腐の麺でした
数々の料理が供される間にも大将の蘊蓄で飽きさせなく、また感心ひとしきりであった
そして、デザート
寸味 かねますバーガー
全体的に素材の良さはもちろんのこと、それをより引き出すためにオリジナルの工夫がしてあり、それは和の概念にとらわれることなく作り上げられている
なかなかお目にかかれないお店ではないだろうか
大将はこちらから見てもホント良く勉強していて、お客様を楽しませたいという気持ちがあふれ出ているように思う
風貌はいかつい(失礼)が細やかな気配りとオリジナリティーあふれる料理で大変満足した夜だった
お店はご兄弟でされていて、二人とも巨漢の体躯である
初めての方は多少ビビるかもしれないがとても気さくな大将なのでぜひお試しあれ!
おすすめです!!
月の花 くもじ かねます
沖縄県那覇市久茂地1-2-25(G7ビル2F)
TEL:098-862-6755
Posted by Jake_B at 11:30│Comments(6)
│居酒屋
この記事へのコメント
こー言うお店大好きです(*´∇`*)
今度行きたいけどコース料理しかないの?
あ、何か・・・写真が見えにくいのは気のせいかな?^^;
今度行きたいけどコース料理しかないの?
あ、何か・・・写真が見えにくいのは気のせいかな?^^;
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2007年07月05日 12:42

>priさん
最近、カメラの調子が悪いのか腕が悪いのかキレイに撮れないんよね〜(>_<)
あっ!両方悪いかも(^^;)
「かねます」は一品料理もあったと思いますよ(o^-')b
最近、カメラの調子が悪いのか腕が悪いのかキレイに撮れないんよね〜(>_<)
あっ!両方悪いかも(^^;)
「かねます」は一品料理もあったと思いますよ(o^-')b
Posted by jake_B at 2007年07月05日 13:00
うわ~おいしそー!!いっってみたくなるようなたくさんの料理と店の雰囲気!いいねーホントこの時間帯に見るのがツライさー!ところでコースは飲み物込みだよねー??
Posted by や at 2007年07月05日 17:46
>やサン
飲み物は別ダスよ(^-^;
だから調子こいて飲んじゃうと結構いいお値段になりますが、でも工夫された美味しい料理と大将の蘊蓄で納得のコストパフォーマンスだと思います(o^-')b
飲み物は別ダスよ(^-^;
だから調子こいて飲んじゃうと結構いいお値段になりますが、でも工夫された美味しい料理と大将の蘊蓄で納得のコストパフォーマンスだと思います(o^-')b
Posted by jake_B at 2007年07月05日 18:31
jake Bさん おはようございます。
みねますさん>の料理、すごく興味が
あります。
居酒屋のようにガッチリ食べるか
こういうところでゆっくりと味わいながら
食べるというのもありですねっ
ワタシの姉もこれから食ダイニングを経営するので、やはり来る側から、もう一度あの店にいってみたいなあ~って思うサービスを考えていきたいと思いますよっ
みねますさん>の料理、すごく興味が
あります。
居酒屋のようにガッチリ食べるか
こういうところでゆっくりと味わいながら
食べるというのもありですねっ
ワタシの姉もこれから食ダイニングを経営するので、やはり来る側から、もう一度あの店にいってみたいなあ~って思うサービスを考えていきたいと思いますよっ
Posted by MAGI at 2007年07月06日 11:06
>MAGIさん
僕は「かねます」は特に飲食関係の方におすすめしたいです!色々と刺激になり学べると思いますから(o^-')b
聞いたところによると大将は勉強で他の飲食店に行かれるときは絶対にお酒は口にしないそうです(*_*)当たり前かもしれないけど、食に対する姿勢が感じられます!
MAGIさんのお姉さんのお店にも是非おじゃまさせて下さい(^^ゞ
僕は「かねます」は特に飲食関係の方におすすめしたいです!色々と刺激になり学べると思いますから(o^-')b
聞いたところによると大将は勉強で他の飲食店に行かれるときは絶対にお酒は口にしないそうです(*_*)当たり前かもしれないけど、食に対する姿勢が感じられます!
MAGIさんのお姉さんのお店にも是非おじゃまさせて下さい(^^ゞ
Posted by jake_B at 2007年07月06日 12:25