2010年07月22日
和風ダイニング 幸
この間、ちょー久しぶりに新規開拓をしてきました
場所は新都心、近くを通りながら気になっていたお店で、priさんのブログでも紹介されていたので、いつか行ってみたいと思っていたのでありました
看板もシックでお洒落な感じですね~
これは期待できそうですぞっ

中へ入ると、キレイでお洒落な割烹的な感じです
さっそくビールで喉を潤しながらメニューを拝見

こちらがメニュー
一品料理のメニューもありましたが、今回はコースの百合会席(3,000円)と紫陽花会席(4,000円)をひとつづつ注文することにしました
まずは小芋の揚げ出し

つづいて近海魚のお造りは間八に、紫陽花コースは真鯛のお造りつきです

やっぱりココはお酒でしょう~、ということで冷酒と泡盛にチェンジ
スッキリとした冷酒はもちろん旨し
です

キレイな小椀に出てきたものは

鰻飛龍頭という団子とカボチャとワカメの蒸し物でした

つづいて焼き物は鰆の幽庵焼き、こちらは百合会席の焼き物で、自家製の漬物が添えられています
この漬物が美味しくて、あとでそれだけお替りをいただきました

こちらが紫陽花会席の焼き物で、銀鱈の塩焼きです

そして揚げ物の揚げちぎり豆腐(百合会席)

おなじ揚げ物で、紫陽花会席には海老のあられ揚げがついています

さあ、続いて陶板焼きの鍋が出てきました、ジンギスカンの鍋みたいです

まずは百合会席の島豚バラ肉葱塩焼きを

こちらは紫陽花会席の方の牛肉のハラミです
どちらもやっぱ旨し
そして、デザート前の最後の料理は鍋料理
島豚を豆乳鍋かしゃぶしゃぶでいただきます

しゃぶしゃぶを選んで、ピンクに輝く島豚を美味しくいただきました

たらふくいただいてほぼ満腹状態のボクたちに、追い討ちをかけるように出てきたデザート
温かいお茶に満足感を感じつつ、パイナップルと杏仁風味の豆乳プリンをいただきました

美味しい物をたくさんいただき、ほろ酔いで幸せな気分のボクたちは、またいつか来よ~っと誓いつつお店をあとにしました
帰りにはわざわざお見送りいただき、おもてなし感サイコーの「和風ダイニング幸」、お勧めですぞっ
どうも、ごちそうさまでした

和風ダイニング 幸
住所:沖縄県那覇市天久1-27-24
TEL:098-987-9980
定休日:月曜日

場所は新都心、近くを通りながら気になっていたお店で、priさんのブログでも紹介されていたので、いつか行ってみたいと思っていたのでありました
看板もシックでお洒落な感じですね~
これは期待できそうですぞっ

中へ入ると、キレイでお洒落な割烹的な感じです
さっそくビールで喉を潤しながらメニューを拝見

こちらがメニュー
クリックしてどうぞ
一品料理のメニューもありましたが、今回はコースの百合会席(3,000円)と紫陽花会席(4,000円)をひとつづつ注文することにしました
まずは小芋の揚げ出し

つづいて近海魚のお造りは間八に、紫陽花コースは真鯛のお造りつきです

やっぱりココはお酒でしょう~、ということで冷酒と泡盛にチェンジ
スッキリとした冷酒はもちろん旨し


キレイな小椀に出てきたものは

鰻飛龍頭という団子とカボチャとワカメの蒸し物でした

つづいて焼き物は鰆の幽庵焼き、こちらは百合会席の焼き物で、自家製の漬物が添えられています
この漬物が美味しくて、あとでそれだけお替りをいただきました

こちらが紫陽花会席の焼き物で、銀鱈の塩焼きです

そして揚げ物の揚げちぎり豆腐(百合会席)

おなじ揚げ物で、紫陽花会席には海老のあられ揚げがついています

さあ、続いて陶板焼きの鍋が出てきました、ジンギスカンの鍋みたいです

まずは百合会席の島豚バラ肉葱塩焼きを

こちらは紫陽花会席の方の牛肉のハラミです


そして、デザート前の最後の料理は鍋料理
島豚を豆乳鍋かしゃぶしゃぶでいただきます

しゃぶしゃぶを選んで、ピンクに輝く島豚を美味しくいただきました

たらふくいただいてほぼ満腹状態のボクたちに、追い討ちをかけるように出てきたデザート
温かいお茶に満足感を感じつつ、パイナップルと杏仁風味の豆乳プリンをいただきました

美味しい物をたくさんいただき、ほろ酔いで幸せな気分のボクたちは、またいつか来よ~っと誓いつつお店をあとにしました
帰りにはわざわざお見送りいただき、おもてなし感サイコーの「和風ダイニング幸」、お勧めですぞっ

どうも、ごちそうさまでした


和風ダイニング 幸
住所:沖縄県那覇市天久1-27-24
TEL:098-987-9980
定休日:月曜日
Posted by Jake_B at 10:00│Comments(0)
│居酒屋